運転免許+作業系・クレーンの資格が欲しい!とのご要望にお応えできる技能講習をご案内いたします。
まずは、どんな作業を行うための資格が必要かをご確認ください。大型特殊(特殊車両で公道を走行できる免許)との組み合わせ等もご相談ください(^^)/
安全衛生技術センター(公益財団法人安全衛生技術試験協会)のサイトもご覧ください。
移動式クレーン免許
つり上げ荷重5t以上(無制限)の移動式クレーンを運転できる免許
・修了後「安全衛生技術センター」での学科試験合格後免許申請手続きとなります。修了証の有効期限は1年間です。
・免許取得は満18歳以上の方になります。
・移動式クレーンの資格だけでは、玉掛けの操作を行うことができません。玉掛けの資格が必要です。
・公道走行には、車両に応じた運転免許証が必要です。
[講習実施日]
(1)毎月3~8日(1月は未実施)
(2)毎月13~18日
(3)毎月23~28日
[運転できるクレーン]
トラッククレーン、クローラクレーン、ホイールクレーン(ラフテレーンクレーン)、浮きクレーン、鉄道クレーンなど
[所持品について]
・運転免許証(IC免許証の方は4ケタ2つの暗証番号をご記憶ください)
*暗証番号不明時は『本籍地記載の住民票』をご持参ください。
・筆記用具(ノート・鉛筆・ボールペンなど) *マジックペンは不可
・計算機(電卓)
・長袖・長ズボンの作業着/安全靴(スニーカー可)
・雨具(傘・レインウェア等)/軍手
・ヘルメット(無料貸し出しあり)
・眼鏡・コンタクトレンズ
・各技能講習修了証がある方は必ずご持参ください。
小型移動式クレーン技能講習
つり上げ荷重1t以上5t未満の移動式クレーンを運転できる資格
・5t以上の移動式クレーンを操作する際には移動式クレーンの免許が必要です。
・小型移動式クレーンの資格だけでは、玉掛けの操作を行うことができません。玉掛けの資格が必要です。
・公道走行には、車両に応じた運転免許証が必要です。
[講習実施日]
(1)毎月6~8日
(2)毎月16~18日
(3)毎月26~28日
[運転できるクレーン]
積載型トラッククレーン、クローラクレーン、クレーン付き油圧ショベルなど
[所持品について]
・運転免許証(IC免許証の方は4ケタ2つの暗証番号をご記憶ください)
*暗証番号不明時は『本籍地記載の住民票』をご持参ください。
・筆記用具(ノート・鉛筆・ボールペンなど) *マジックペンは不可
・計算機(電卓)
・長袖・長ズボンの作業着/安全靴(スニーカー可)
・雨具(傘・レインウェア等)/軍手
・ヘルメット(無料貸し出しあり)
・眼鏡・コンタクトレンズ
・各技能講習修了証がある方は必ずご持参ください。
床上操作式クレーン技能講習
つり上げ荷重5t以上の床上操作式クレーンを運転できる資格
・床上操作式クレーンの資格だけでは、玉掛けの操作を行うことができません。玉掛けの資格が必要です。
・無線で操作するものや運転者が荷の移動と共に移動しない構造のクレーンは操作できません。
[講習実施日]
(1)毎月3~5日(1月のみ4~6日)
[運転できるクレーン]
ホイスト式天井クレーン、ホイスト式橋形クレーンなど
[所持品について]
・運転免許証(IC免許証の方は4ケタ2つの暗証番号をご記憶ください)
*暗証番号不明時は『本籍地記載の住民票』をご持参ください。
・筆記用具(ノート・鉛筆・ボールペンなど) *マジックペンは不可
・計算機(電卓)
・長袖・長ズボンの作業着/安全靴(スニーカー可)
・雨具(傘・レインウェア等)/軍手
・ヘルメット(無料貸し出しあり)
・眼鏡・コンタクトレンズ
・各技能講習修了証がある方は必ずご持参ください。
玉掛け技能講習
つり上げ荷重1t以上の玉掛け作業を行うことができる資格
・玉掛けの資格だけでは、クレーン操作を行うことができません。クレーンの資格または免許が必要です。
[講習実施日]
(1)毎月9~11日
(2)毎月19~21日
(3)毎月29~31日
*12月・2月は(3)を実施しません。(3)は30日が月末の月は翌1日まで。
[玉掛けとは?]
クレーンや移動式クレーン等を使用して荷をつり上げる際、ワーヤーロープやチェーンおよび玉掛け用具を使い、荷をクレーン等に脱着する作業のことです。
[所持品について]
・運転免許証(IC免許証の方は4ケタ2つの暗証番号をご記憶ください)
*暗証番号不明時は『本籍地記載の住民票』をご持参ください。
・筆記用具(ノート・鉛筆・ボールペンなど) *マジックペンは不可
・計算機(電卓)
・長袖・長ズボンの作業着/安全靴(スニーカー可)
・雨具(傘・レインウェア等)/軍手
・ヘルメット(無料貸し出しあり)
・眼鏡・コンタクトレンズ
・各技能講習修了証がある方は必ずご持参ください。
高所作業車技能講習
作業床の高さが10m以上(無制限)の高所作業車を操作できる資格
・公道走行には、車両に応じた運転免許証が必要です。
[講習実施日]
(1)毎月12~13日
(2)毎月22~23日
*全科目受講者は(1)毎月11~13日、(2)21~23日。
[操作できる車両]
屈折ブーム型高所作業車、垂直昇降型高所作業車、伸縮ブーム型高所作業車など
[所持品について]
・運転免許証(IC免許証の方は4ケタ2つの暗証番号をご記憶ください)
*暗証番号不明時は『本籍地記載の住民票』をご持参ください。
・筆記用具(ノート・鉛筆・ボールペンなど) *マジックペンは不可
・長袖・長ズボンの作業着/安全靴(スニーカー可)
・雨具(傘・レインウェア等)/軍手
・ヘルメット(無料貸し出しあり)
・眼鏡・コンタクトレンズ
・各技能講習修了証がある方は必ずご持参ください。
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用および掘削用)
機体重量3t以上(無制限)の整地、運搬、積込み用および掘削用の機械を操作できる資格
・公道走行には、車両に応じた運転免許証が必要です。
[講習実施日]
(1)毎月3~4日(1月は未実施)
(2)毎月15~16日
(3)毎月23~24日
*全科目受講者は(1)毎月14~19日。
[整地・運搬・積込み用機種]
ブルドーザー、モーターグレーダー、トラクターショベル、ずり積機、スクレープ・ドーザー
[掘削用機種]
パワーショベル、ドラグショベル、ドラグライン、クラムシェル、バケット掘削機、トレンチャー
[所持品について]
・運転免許証(IC免許証の方は4ケタ2つの暗証番号をご記憶ください)
*暗証番号不明時は『本籍地記載の住民票』をご持参ください。
・筆記用具(ノート・鉛筆・ボールペンなど) *マジックペンは不可
・長袖・長ズボンの作業着/安全靴(スニーカー可)
・雨具(傘・レインウェア等)/軍手
・ヘルメット(無料貸し出しあり)
・眼鏡・コンタクトレンズ
・各技能講習修了証がある方は必ずご持参ください。
車両系建設機械(解体用)
機体重量3t以上(無制限)の解体用機械を操作できる資格
・公道走行には、車両に応じた運転免許証が必要です。
[講習実施日]
(1)毎月5日
(2)毎月20日
(3)毎月25日
[解体用機種]
ブレーカ、鉄骨切断機、コンクリート圧砕機および解体用つかみ機
[所持品について]
・運転免許証(IC免許証の方は4ケタ2つの暗証番号をご記憶ください)
*暗証番号不明時は『本籍地記載の住民票』をご持参ください。
・筆記用具(ノート・鉛筆・ボールペンなど) *マジックペンは不可
・長袖・長ズボンの作業着/安全靴(スニーカー可)
・雨具(傘・レインウェア等)/軍手
・ヘルメット(無料貸し出しあり)
・眼鏡・コンタクトレンズ
・各技能講習修了証がある方は必ずご持参ください。
フォークリフト技能講習
最大荷重1t以上(無制限)のフォークリフトを操作できる資格
・公道走行には、車両に応じた運転免許証が必要です。
[講習実施日]
(1)毎月1~28日(1月は5~28日実施)
*学科/毎月1・5・9・13・17・21・25日
*技能/毎月2~4・6~8・10~12・14~16・18~20・22~24・26~28日
[操作できる車両]
カウンターバランス式、リーチフォークリフト、サイドフォークリフト、オーダーピッキングトラック等
[所持品について]
・運転免許証(IC免許証の方は4ケタ2つの暗証番号をご記憶ください)
*暗証番号不明時は『本籍地記載の住民票』をご持参ください。
・筆記用具(ノート・鉛筆・ボールペンなど) *マジックペンは不可
・計算機(電卓) *クレーンの方のみ
・長袖・長ズボンの作業着/安全靴(スニーカー可)
・雨具(傘・レインウェア等)/軍手
・ヘルメット(無料貸し出しあり)
・眼鏡・コンタクトレンズ
・各技能講習修了証がある方は必ずご持参ください。
特別教育技能講習
クレーン(5t未満)・車両建設系(3t未満)・フォークリフト(1t未満)などを操作できる資格
・公道走行には、車両に応じた運転免許証が必要です。
[クレーン特別教育・講習実施日]
(1)毎月1~2日(1月は未実施)
(2)毎月14~15日
[フォークリフト特別教育・講習実施日]
(1)毎月1~28日(1月は5~28日)
[高所作業車特別教育・講習実施日]
1・4・6・8・10月 毎月29~30日
[車両建設機械(整地・運搬・積込み用および掘削用)特別教育・講習実施日]
(1)毎月3~4日(1月は15~16日)
(2)毎月23~24日
[車両建設機械(締固め用・無制限)特別教育・講習実施日]
3・5・7・9・11月 毎月29~30日
[所持品について]
・運転免許証(IC免許証の方は4ケタ2つの暗証番号をご記憶ください)
*暗証番号不明時は『本籍地記載の住民票』をご持参ください。
・筆記用具(ノート・鉛筆・ボールペンなど) *マジックペンは不可
・長袖・長ズボンの作業着/安全靴(スニーカー可)
・雨具(傘・レインウェア等)/軍手
・ヘルメット(無料貸し出しあり)
・眼鏡・コンタクトレンズ
・各技能講習修了証がある方は必ずご持参ください。